引越しシーズン 引越しシーズンという事で、今回も葬儀から外れますが私の娘(私は代表の石田です)娘は次女21歳国土交通省へ採用が決まり1年ついに来ました、そうです転勤です転勤なんと東京から仙台への転勤出世の為な…
火葬式/ 八街市 先日、去年よりご相談いただいてました、ご家族様より、ご依頼を受け、八富成田斎場で、火葬式を、行わせて頂きました。火葬場の予定の関係で、5日間の預かり安置となりました。この5日間、ご家族様が、…
東日本大震災 皆様こんにちは。東日本大震災からもう10年も経つんですね。時の流れは早いものですが、あの時のことは良く覚えています。千葉県も震度5強でとても揺れて、地面が波を打っていました。電話も回線がパンク…
ネットニュース / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。良くネットニュースを見ていると、面白いニュースを見ることがあります。今日のお昼に見ていたものは浜辺にダイオウイカが打ち上げられていて、それを食べて噛めば噛むほど塩化アンモニ…
雨の日の過ごし方 皆様こんにちは。最近は雨が多いですね。仕事をやる上で雨が続くとモチベーションが落ちてくる時もあると思います。休日の時に雨だともっと気分も下がってきますね。そんな時に雨の日の過ごし方について…
便利な時代 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。時代の流れなのか、スマホひとつでなんでもできる時代になったんですね。お金を持っていなくても、~peyで簡単決算、と良くCMでも流れていますがコンビニやファミレス、洋服屋さんからス…
コロナ緊急事態宣言 延長 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。新型コロナウイルスの感染に伴い、緊急事態宣言について3月7日の期限を21日まで延長になりましたね。その間に少しでも感染数が減れば良いのですが、TVとかを見ると出歩いている方達がと…
鋸山 / 成田 八富成田斎場 気温が上がり下がりしていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。先日ツーリングで千葉県鋸南町と富津市の境にある鋸山へ行ってきました。標高が329.4mの山で、ロープウェーが通っています。正式名称は…
梅の花 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは^^最近夜にウォーキングをしていると綺麗な白い梅の花が咲いているところがありました。成田の方では梅まつりもやっているみたいなので、時間があれば行ってみたいものですね^^土、日…
さっぽろ雪まつり / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは^^山崎です^^最近ニュースをあまり見ていなかったせいか、今年のさっぽろ雪まつりがどうなったのかな?っとネットで確認したら、今年はVRを使って会場を360度見れるものや、オンライン…
志村けんさん誕生日 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。2020年3月29日に亡くなったコメディアンの志村けんさんの誕生日が2月20日で、もうそんなに経つのかと驚いています。本当に亡くなった時はショックで、信じられませんでした。存命であれ…
遺品整理 / 成田 八富成田斎場 2月17日に木更津市にて遺品整理をご依頼頂きました。部屋の返却にあたり、家財品を撤去して住む前の元の状態に戻さなければいけないとのことで、スタッフ4名で作業を執り行いました。家具を中心に、先に…
天気予報 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。山崎です^^昨日は雨も強く、風もとても強くて台風並みでしたね。傘をさしても横なぐりの雨でスーツも濡れてしまい、風で傘も壊れてしまうほどでした。子供だったら飛ばされてしまうの…
一般葬 / 成田 八富成田斎場 2月14日、15日一般葬清雲で執り行いました。ご葬儀という場ではございましたが、それぞれのご家族様のお手伝いをさせていただきましたご縁に当社は心より感謝申し上げます。ご家族様におかれましてはこの…
地震 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。昨夜の福島、宮城での地震は震度6強だったみたいでとても強くて揺れて怖かったですね。福島県沖でM7.3だったみたいで、怪我人も出ているみたいですね。千葉県は震度3でしたが、かなり強…
東京オリンピック / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。山崎です^^去年は新型コロナウイルスが世界的に大流行して東京オリンピックが異例の延期となってしまい、今年に入ってからもコロナが落ち着かず、開催できるかもわかりませんね。せっ…
四十九日法要 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は四十九日法要についてご紹介していきます。四十九日法要とは、人が亡くなってから49日目に行う法要です。仏教では、人が亡くなってから49日までの間は、死者の魂は成仏せずに彷徨…
ステイホーム葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは^^山崎です!まだまだコロナに感染している人はいますが、だんだん減ってきていますね。千葉県は久々に2桁台まで感染が減りましたね!いつ、どこで感染するか分からないので気を抜けない…
戒名 / 成田 八富成田成田斎場 皆様こんにちは。今回は戒名についてご紹介していきます。戒名とは、お釈迦様の教えを守ることを約束したという証です。お釈迦様の教えを守ることを約束した信者は、戒律を守る人なので、戒名を授けられ…
お線香の正しいあげ方 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回はお線香の正しいあげ方についてご紹介していきます。弔問に伺った際やお墓参りの際、故人様の宗教が仏教であれば必ずお線香をあげます。弔問やお墓参りに欠かせないお線香ですが、…
人形供養 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今日は人形供養についてご紹介できたらと思います。人形供養とは、文字通りお人形やぬいぐるみを供養する日本独自の文化です。大切にしていた人形やぬいぐるみを捨ててもよいのか?ゴミ…
自宅葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は自宅葬についてご紹介して行きます。自宅葬とは、自宅で行われる葬儀の総称で、基本的な葬儀の流れは斎場で行う葬儀と変わりありません。親族・故人の仕事関係・ご近所の方も幅広…
豆まき / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは!山崎です^^皆様は豆まきは済んでいますか?今年の節分は2月2日だったのはご存知でしたか?なんでも1897年(明治30年)以来の124年ぶりに2月2日になったそうで、1年が365日と思っている…
オンライン葬儀 リモート葬儀 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回はオンライン葬儀、リモート葬儀についてご紹介していきます。オンライン葬儀とは、遠く離れた場所にいる家族や親戚、個人と親しかった方に、パソコンやスマートフォンからリモート…
生前葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は生前葬についてご紹介していきます。生前葬とは送られる立場の人がまだ生きているうちに、自分自身で開くお葬式のことを言います。仕事など社会的活動に区切りをつけたり、お世話…
お経 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回はお経についてお話しできればと思います。仏式のお葬式では、僧侶によるお経が必ずおこなわれますが、なぜ仏式葬儀でお経が読まれるのかをご存知でしょうか。お葬式に参列した事が…
手元供養 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は手元供養についてご紹介していきます。手元供養とは一般的なお墓や収骨堂に遺骨を納めて供養する方法に代わり、自宅で遺骨や遺灰を保管して供養するものです。手元供養を行う形は…
宇宙葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は宇宙葬についてご紹介していきます。宇宙葬とは自然葬の形式の一つです。個人の遺骨や遺灰を専用のカプセルに納めて打ち上げ、宇宙空間へ散骨します。近年、海洋葬や樹木葬などと…
海洋葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は海洋葬について紹介していきます。海洋葬とは、遺骨を海に散骨し故人を供養する葬送方法を指します。一般的にはクルーザーを外洋に出し、セレモニーを行った後に散骨します。その…
樹木葬 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は樹木葬について紹介していきます。樹木葬とは、墓石の代わりに樹木を墓標とする墓のことです。樹木墓地、樹林墓地ともいいます。樹木葬は墓地、埋葬等に関する法律による許可を得…
遺品整理 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。以前にブログでご案内させていただきました遺品整理についてご説明していきます。遺品整理とは一般的には亡くなられた方の残された遺品を整理し、お部屋を清掃して現場復帰することをい…
釘打ちの儀 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今回は葬儀で最後のお別れの後に行う釘打ちの儀式についてご説明できればと思います。釘打ちの儀式とは、故人様に最後のお別れの後、棺に釘を打つ儀式のことです。血縁の濃い順に、棺の…
納棺師 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは。今日は納棺師についてご紹介できればと思います。まず、納棺師とは主に葬儀社からのご依頼で火葬までのご遺体の状態を管理しつつ、遺族や参列者等の故人と対面できるようにご遺体の見栄…
輪廻転生と六道 その2 / 成田 八富成田斎場 前回のブログの続きです。日本人の持つイメージで地獄には行きたくない、天国に行きたいと思われる方が大半だと思います。亡くなるとどうして草履を履かせたり、杖を棺に入れたりするのかは実は理由があ…
輪廻転生と六道 / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは!新人の山崎です^^ついこの間、長瀬智也さんと神木隆之介さんが出ているTOYOUNGTODIE!という映画を観たのですがとても面白かったのですが、その中に出てくる地獄の生活?天国の成り立ち…
遺体の搬送と安置について / 成田 八富成田斎場 皆様こんにちは今日は遺体の搬送と安置についてご紹介していきます。搬送について最期を迎える方の多くは病院で亡くなります。ご遺族は悲しみとこれからの事で不安になると思いますが、病院を早々に出て…
家族葬 1日葬 / 成田 八富成田斎場 まだまだ寒い日が続きますが、風がないと日の光が暖かく感じますね。1月20日、21日家族葬1月23日1日葬1月24日、25日家族葬清雲で執り行いました。ご葬儀という場ではございましたが、それぞれのご家族様…
御霊前、御仏前の違い / 成田 八富成田斎場 突然やってくるご葬儀、その後にやってくる四十九日法要。それらに参列する際に不祝儀袋の表書きを御霊前にするのか御仏前にするかで迷われた経験がある人は少なくないと思います。今回は、御霊前と御仏…
香典に関する基礎知識 / 成田 八富成田斎場 今回は香典に関する相場を紹介していきます。香典という言葉を聞いたことがある方は非常に多い一方で、具体的にどのようなものなのか分からない方も多いと思います。香典とは亡くなった方のご遺族が葬儀…
葬儀の清めの塩 使い方 / 成田 八富成田斎場 今回は葬儀場で配られる清めの塩と使い方等についてお話してきます。葬儀に使われる塩とは、体を清めるためのものです。一般的に会葬礼状や香典返しに挟まれています。古くから、死は穢れと考えらえれて…
葬儀・お葬式のお悔みの言葉のかけ方 / 成田 八富成田斎場 故人の死を悼む気持ちをお伝えをする時に、なんと伝えればいいか分からない時はなかったでしょうか?お悔やみの言葉にはマナーがあります。失礼にならぬよう、避けたい言葉などをここで紹介できればと思…
昨今における新型ウイルスと葬儀のプランについて / 成田 八富成田斎場 昨今新型コロナウイルスが流行していて、葬儀を執り行う中で一般の方をお断りしていただいたり、最低限の人数で葬儀を執り行う葬儀場が増えてきています。しかし、やすらぎ葬祭清雲では感染予防対策を徹…
家族葬 / 成田 八富成田斎場 寒い日が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。千葉県は今夜、夜にかけ雪の予報が出ているので、寒さも頷けます。1月9日、1月10日に家族葬を清雲にて執り行いました。新型コロナウイルスで千葉県は…
棺に入れていい物、入れられない物 3/成田 八富成田斎場 本日は入れてはいけない物の詳細をお話します。納棺、出棺後には火葬をするので、火葬の妨げになるものは入れてはいけません。金属、ガラスなどの燃えにくいものはもちろん、遺骨を傷つけてしまうような…
棺に入れていい物、入れてはいけない物 2/成田 八富成田斎場 前回に引き続き、今回は棺の中に入れていい物の詳細をお話しできればと思います。故人と一緒に棺に入れるものを「副葬品」と言います。告別式の最後、故人と最後のお別れをする際に、故人の思い出の品や…
棺に入れられる物、入れられない物/成田 八富成田斎場 みなさんこんにちは^^この季節になるとスノボーに行きたくてうずうずしている山崎です。さて今日は、火葬場へ向かう前に棺の中にお花や故人の思い出の品を入れますが、よく打ち合わせで聞かれることが…
看板がリニューアル/八富成田斎場 みなさんこんにちは^^新人山崎です^^まだまだ寒い日が続いて厚着をしていないととても寒いですね。さて、今回は清雲の看板が新しくなりました!ペンキで白く塗ってとても綺麗になってます!やってい…
新年のご挨拶/成田 八富成田斎場 新年あけましておめでとうございます。2021年もやすらぎ葬祭清雲をよろしくお願い申し上げます。今年もコロナにより、初詣もなかなか行きづらく、家で過ごされた方も多いのではないでしょうか。早く落ち…
年末大掃除/成田 八富成田斎場 みなさんこんにちは残るところ今年もあと5日ですね。クリスマスもいつの間にか過ぎててビックリしている今日この頃ですが、年末と言ったら新年を迎える為に大掃除ですね!今日は清雲の大掃除をしました…
喪主と施主の違いについて/成田 八富成田斎場 こんにちは寒くて布団からなかなか出られない山崎です^_^今回は喪主と施主について何が違うの?っと思われた方はいないでしょうか?私も言葉は聞いたことがありますがその意味や役割等詳しく知らなかった…
昔の埋葬、葬儀について/成田 八富成田斎場 みなさんこんにちは新人の山崎です^_^昔やっていたドラマを最近見返していて、江戸時代に亡くなった方って土葬が主流だったんですね。今となっては火葬が主流の時代ですが、昔はどのように埋葬していたの…
遺品整理のご案内/成田 八富成田斎場 遺品整理のご案内まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さないよう社員一同気をつけていきたいと思います。本日は遺品整理のご案内です。やすらぎ葬祭清雲は遺品整理の仕事もしています。故人のお部屋の…