株式会社ライトシティ

やすらぎ葬祭清雲/お盆とは?

お問い合わせはこちら

やすらぎ葬祭清雲/お盆とは?

やすらぎ葬祭清雲/お盆とは?

2022/08/15

8月も半ばになり、暑さもまだまだ続きそうですね。

さて今回はお盆について触れていきます。

お盆とは、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る行事のこと言います。

時期は8月13日~8月16日までとなっており、ご先祖様を1年に1回家にお迎えする日になります。

旧盆は7月15日となっていて、一部の地域では旧盆に行うことがあり、ほとんどの地域は8月に行います。

古くから日本の伝統として行われてきたお盆ですが、起源は分かっていません。

一般的に13日に迎え火とともにお迎えし、16日の送り火とともにあの世にお送りします。

お盆の由来は、お経からきていると言われ、盂蘭盆経(うらぼんきょう)というお経からきているとされています。

お盆の流れとしては

13日の夕刻に、迎え火を焚いてご先祖様をお迎えします。

火を焚くのは、ご先祖様が途中迷子にならないようにと願いを込めたものです。

14日、15日はご先祖様は精霊棚に滞在していると考えられていて、果物や甘味、お膳などをお供えします。

16日に、ご先祖様は午前中まで自宅にいるといわれているので、朝はお供えします。

夕方になったら、送り火を焚いて送り出します。

とはいえ火なんて焚けないところがほとんどだと思うので、電気式の盆提灯等が良く使われています。

お盆最終日に灯篭を流して送り出す地域や、京都では山に大文字型に火を灯し、お精霊(しょらい)さんと呼ばれるお盆を送る伝統の行事もあります。

各地域により、ご先祖の迎え入れ方、送り出し方は様々ですが、もっともご先祖様のことを考えられる日がお盆だと思います。

お盆休みを利用し、お墓の掃除を行っている方がほとんどだと思いますが、1年に1回の人も多いと思いますので、しっかり掃除をして、ご先祖様のことを思いだしてみてはいかがでしょうか。

 

やすらぎ葬祭清雲では、葬儀についてのお悩み・ご相談を承っております。

八富成田斎場・さくら斎場・山桑メモリアルホール・山武郡市広域斎場・芝山清雲ホールでの施行も承っておりますので

ご気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。