株式会社ライトシティ

お経

お問い合わせはこちら

お経 / 成田 八富成田斎場

お経 / 成田 八富成田斎場

2021/01/31

皆様こんにちは。

今回はお経についてお話しできればと思います。

 

仏式のお葬式では、僧侶によるお経が必ずおこなわれますが、なぜ仏式葬儀でお経が読まれるのかをご存知でしょうか。

お葬式に参列した事があっても、意味を知らない方は多いかもしれません。

仏式でのお葬式で読まれるお経にはどのような役割があるのか。

お経とはお釈迦様がインドで説かれた教えをまとめた文書です。経典と呼ばれることもあります。

もともと、お釈迦様の教えを聞くことが許されていたのは弟子のみでした。

お釈迦様が亡くなられた後、大切な教えを忘れないようにと弟子たちが大勢集まり、説法を記録したものがお教なのです。

お釈迦様の説法をもっと長く聞いていた阿難という弟子を中心として、お経の内容について議論が行われていたと伝えられています。そしてお釈迦様の教えについて、弟子たちの意見が合致した内容のみが記されました。これは三蔵と呼ばれ、主に三つのパートに分けられています。

三蔵には、お釈迦様の説法がまとめられた敬蔵、弟子が守るべき規律の律蔵、そして敬蔵と律蔵についての注釈や思想が書かれた論蔵があります。

お葬式や法事で読まれることが多いお経は、どうしても故人のために読まれているものだと思われがちです。実はお経は亡くなった人のために書かれたものではないのです。

45年間にわたり、お釈迦様は全ての人が幸せになるための道標を説かれていました。お釈迦様の教えとは、目の前に悩んでいる人たちに向けたものです。そのため、お釈迦様の教えが詰まったお経も本来は個人の供養ではなく、生きている人たちに書かれたお釈迦様からのメッセージなのです。

仏式の葬儀にて読まれるお経の種類について、インドから伝わった経典には小乗経典、大乗経典、密教系店の3種類に分けられています。

小乗経典は、お釈迦様が亡くなった後に弟子たちによって文書化されたもの。

一方、お釈迦様の教えにとらわれず、新しい宗教活動を行なっていた仏教徒が作られたのが大乗経典です。

般若心経

仏式のお葬式において、読まれる事が多いのは般若心経です。最近では現代語訳された般若心経が話題になっています。

天台宗、真言宗、禅宗省など多くの宗派で唱えられている般若心経は、わずか260文字の短いお経です。

ただし、般若心経にはお釈迦様の教えの中でも本質的な内容が詰まっていると言われます。

葬儀でも良く耳する般若心経という名前は、略された呼び方です。

般若波羅蜜多心経が般若心経の正式名です。般若心経には、広本と略本が存在します。略本が一般的に使用されているお経です。

また、般若心経はもともとサンスクリット語で書かれた経典です。

日本で広まっているのは中国語に訳された般若心経です。

般若心経の名前を分解すると、般若には智慧という意味があり、波羅蜜多は悟りの境地を意味します。

つまり般若心経には、真実を見極める力を身につけて、悟りを開くために大切なことが書かれているのです。

そして般若心経の教えは、空と呼ばれる思想について説かれています。

これは般若心経を知る上で欠かせない思想です。物事は常に変化していくものだから、何かに執着する心は必要がないというのが般若心経の教えです。

般若心経では、煩悩を捨てることが空の境地に達するために大切だとされています。

法華経

法華経は大乗経典の一つです。大乗経典とは、大乗仏教の教えが書かれた大辞典のようねものです。

法華経は聖徳太子を初めとして、名だたる偉人たちに愛されてきました。最澄によって開かれた日蓮宗や、天台宗で説かれているお経です。

また法華経は、教えを説かないお経とも言われています。なぜなら全ての人には仏の心が備わっているとされているからで、仏の心を持つのは人だけではなく、動物や植物などの生きているもの全てです。

そして、南無妙法蓮華経と唱えることで、心の中から仏を出すことができるとされています。

華厳経

華厳宗で唱えられている華厳経はインドに伝わっていた大乗経典をまとめたお経です。この経典は、正式には大方鉱物華厳経と呼ばれています。

現在の日本では、華厳経はほとんど唱えられていませんが、大乗経典の歴史において大切なお経です。

華厳経の経典には、世界に存在あするものを心の表れであるという独特な考え方があります。

阿弥陀経

阿弥陀経の正式名称は仏説阿弥陀経です。小径と呼ばれる場合もあります。

浄土宗や浄土真宗、時宗などのお葬式で唱えられているお経です。

そこには浄土真宗の様子や、そこにいる人々には苦しみがない事が説かれています。

そして、極楽浄土へ行くために念仏を何度も唱えることが書かれているのが特徴です。

 

今回は仏式葬儀でお馴染みのお経の内容や種類についてお伝えしました。

お葬式で何気なく聞くお経の意味を知ると、故人への思いだけでなく、感謝の気持ちが生まれてくるのではないでしょうか。

やすらぎ葬祭 清雲

やすらぎ葬祭 清雲

電話番号
0479-77-0100
所在地
〒289-1624
千葉県山武郡芝山町小池2506−1
営業時間
24時間365日
定休日
なし

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。